地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、岡山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

岡山の地域情報サイト「まいぷれ」

岡山県の会陽まとめ

神田稲荷神社会陽(かんだいなりじんじゃえよう)

令和5年開催は未定です。

明治初期に始められたとされる神田稲荷神社会陽。毎年2月20日に裸での神木争奪(本押し)行われていました。
昭和35年より抽選の形式の会陽になり、38年より現在の『餅まき会陽』に改められ今に至るようです。

会陽の準備はお飾り納めのころから始まります。
餅つきは会陽前日の朝8時頃から一日かけて行われ、もち米5俵、数にして約1万個の紅白餅を準備します。紅・白それぞれの餅に1個ずつ「神木」「宝筒」、100個に「〇(串子を意味する)」を入れて準備します。

当日はその紅白それぞれの「神木」が入った餅を拾った人が祝主を決め、取主と祝主が決定します。


※未定 令和5年2月11日(土) 【餅まき会陽】

場所神田稲荷神社 〒701-4212岡山県瀬戸内市邑久町尻海
祝主賜った方が指名
13:00~神事
13:30~摸擬会陽
14:00~餅まき会陽

(新)会陽トップページはこちらから

2017/01/05