地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、岡山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

岡山の地域情報サイト「まいぷれ」

【参考】岡山のイベント、おでかけスポットに突撃訪問!

【2017】しめ縄∞づくりプロジェクトin窪八幡宮

自分で作った注連飾りで正月を祝おう

【しめ縄∞づくりプロジェクトの様子】

12月2日(土)、岡山市東区久保にある窪八幡宮にて『しめ縄∞づくりプロジェクト』が開催されました!
ここ窪八幡宮は南方およそ2Kmにある「西大寺観音院」と一本の参道で繋がっていたと言われ、『勝運』の霊験あらたかなお宮として古来よりこの地に鎮座する八幡宮です。

【窪八幡宮についてはこちらから】
東條英利先生による、お正月講座の内容を少しだけご紹介!
日本のお正月は、「年神さま」と呼ばれる「農業・穀物の神さま」をお迎えすることをその目的としています。門松やしめ飾り、鏡餅などお正月飾りはみなさんご存知ですよね!しかし、いつ飾ったり、いつまで飾ればいいのかあやふやだったり・・・

今回作成するしめ飾りを飾る日は実は『28日』なんです!

29日は『二重苦』につながる×
30日は『晦日』は月の最後の日を意味するので×
31日は『一夜飾り』前日に忌み嫌われる×

お飾りの期間としては、
12月28日~1月7日が一般的といわれています。
※地域によって違う可能性があります。
今回使用する、しめ縄の『稲わら』
今回使用する、しめ縄の『稲わら』
市販のしめ飾りの多くは中国産の水草が使用されていることをご存知ですか?
わらではなく水草。これでは年神さまをおもてなしできませんね。
今回使用した稲わらは講師の志村さん自らが岐阜県で丁寧に育てられたものです!
みなさん、レクチャーを受けて一生懸命に編み込んでいました。
ちょっとコツを教えてもらいながら、編み込んでいくと形もシンプルで、どんな家にも合うしめ飾りになっています♪

【完成したしめ縄】

みなさん綺麗に仕上がっています!
ここに思い思いの飾りつけをして自分好みの『しめ飾り』にしていく方も。
飾るのが楽しみですね♪
また来年のご参加もお待ちしております!
12月3日(日)山陽新聞朝刊に掲載されました!
12月3日(日)山陽新聞朝刊に掲載されました!

ビックニュースもありました!!

戦後途絶えていた西大寺観音院さまと窪八幡宮さまの『両参り』が結ばれました!
戦後途絶えていた西大寺観音院さまと窪八幡宮さまの『両参り』が結ばれました!

2017/12/04